ごみだまろぐ

甲虫屋のネガティブ日記

2013-01-01から1年間の記事一覧

バイトをはじめました

とてもくるしいです

天草名物ハート岩

天草に行ってきた.景色が綺麗だった.終 タテジマ採れなかったのがくやしいぃぃぃ 普通種らしいが,馴染みのない種だったのでぜひ採りたい.

学祭

ようやく終わりました.今年は日曜日しか展示を行えなかったが,様々な新しい試みの結果,大盛況だった. 私はゴミダマを展示を出した.一番力を入れた九州のヒサゴゴミムシダマシの分布を説明した展示には,全くと言っていいほど人が集まらなかった.これは…

九州虫屋連絡会

に参加してきました.楽しかったなー.採集もしたが,ろくなものは採れず.

そういえば

金曜日には生物研究部の飲み会があった.後輩からダンボール2箱分のもやしをいただいてしまった. 悪くならないうちにいただこう.いくら待っても擬死を解いてくれず.

二輪免許

無事に普通二輪免許を取得することができた.試験はかなり緊張したが,そのぶん合格したときの喜びも一入だった. バイクを手に入れたら,自分で様々なところに行けるようになるが,事故や盗難には神経をとがらせなければならない.

近況報告など

更新が滞っておりましたが元気です.11/2 大分祖母山系のポイントへ. オオモンキゴミムシダマシDiaperis niponensisが目的だったが,あっさり採集した.この種は,サルノコシカケ(ツガサルノコシカケという種につくらしいが,九州ではわからない)の中で越…

コガネ研サロン

今年も,去年に引き続き参加.道のりは厳しいと改めて実感した. ところで,例のゴミムシダマシ写真集を安く手に入れることができたので,今さらながらとは思うが紹介したい.http://www.amazon.co.jp/%E5%A1%B5%E9%A8%99-%E3%82%B4%E3%83%9F%E3%83%A0%E3%82…

後期日程開始

もうすっかり秋。もうネットを振り回したり、ビーティングをばしばしやったり、夜の見回りしたりすることも終わり。 今年のシーズンは、コレだ!というものは残念ながら無いものの、細かな経験を積むことができたというか、まぁいろいろやった気がする。 秋…

リュウキュウツヤハナムグリ

今年も、コガネ研の大会に参加します。関係者のみなさま、去年に引き続きよろしくお願いします(なにか発表するわけではないですが)。

一応報告します

無事に進級できたようです。今期はそれほど辛くなさそうなので、この間に虫関係のたまっているものをざざざーっと消化したいところ。

ああああ

屋久島に行ってきました。 もちろんヤクヒサゴとイリエヒサゴ狙い。 イリエとれませんでしたああああああ。ヤクヒサゴも1頭のみという貧果……。どうやら時期を外してしまったらしい?というわけで、悔しい思いをした遠征で、今年は幕を閉じることになりそう。…

つかれ

今日も飲み会があった。飲み会自体はおもしろいし、なるべく多く参加するようにしているが、帰省をして福島に帰ってから毎日のように飲み会の誘いがあり、大変だった(ほとんどが目上の方からのお誘いなので、断るなんてとんでもない!) - 先日ようやく灯火採…

ありがたいことなので記事にします

母校の生物部OB会(私は高校生の時に生物部に属しておりました)の方々が、「成田くんを応援する会(仮)」を設立してくださった。 ありがたいことです。来年、再来年と、今年の10倍は頑張り、なんとか活躍したいところです。

ぼくはひとりじゃない

昨日、帰省から帰ってきました。 いい出会いがありました。 ホネゴミムシダマシEmypsara riederi青森県の海岸にて。数は多くなかった。この種には個体変異があり、模様のみならず色彩まで変異するものがある。 エリトラが赤くなるタイプ。 いい出会いでした…

帰省します

9/15くらいまで福島に帰ります。帰省の一番の目的は、北部東北に行き、北方系のゴミダマを採ること。何かいいものが採れるといいな。 こういうのとか……?

対峙と覚醒 後編

先日の採集記の続き。

対峙と覚醒 前編

現在、虫屋としての目標として、九州のMisolampidius属のゴミムシダマシを全種制覇することを掲げている。そして残すところは、3種となった。その3種とは、ゴトウトゲヒサゴゴミムシダマシ Misolampidius gotoensis (五島列島に産する)ヤクヒサゴゴミムシダ…

どうすんべか

台湾の記事を書くのをサボっていたら、とうとう記憶が霞んできた。

流れ

Aさんと一緒に、Iさんのもとを訪れ、ゴミムシダマシのことについてお話させていただいた。Iさんは、当然のことであるが、虫の知識量が膨大で、自分が逆立ちしてもかなわないように思われた。 多少は勉強して行ったのだが、それでもまだ勉強不足である感じは…

残波ホワイト

高校の時の恩師が、インターハイの関係で福島県からはるばる北九州市にやってきて、夕食をご馳走していただいた。自分の将来についてや、福島県の教育方針などさまざまなお話をさせていただいた。 中でも印象に残っているのは、やはり福島県の原発事故による…

また部屋にコバエが発生し始めた

木曜日に、今期最後の生物研究部の定例会があった。 私たち現2年生にとって、最後の定例会であった(おそらく留年しても出ることはないだろう笑)。 昆虫班の定例会では、数週間前から各人が自分が好きなテーマ(大抵は自分が専門としている虫について)を決…

台湾採集行 2日目

さて、この日から本格的な採集開始だ。高鐡の台中駅に向かい、予約していたレンタカーを借りた。車の運転は2週間ずっとH先輩にまかせっきりだった。本当にお疲れ様でした。

台湾採集行 初日

集合時刻の数十分前に、集合場所の福岡空港に到着。時間は正午近くであり、外は大変暑くなっていた。同行者の一人であるH先輩は既に来ていて、私が遅刻することを期待していたようで大変悔しがっていた。

喜国

ようやく帰ってこれた。これほど安心する帰国はこれから先にないかもしれない。台湾であったことはこれからちょっとずつ書いていく予定。しかし、諸般の事情により写真をほとんど撮っていないのでほとんど文章だけの記事になると思う。

前準備

26日に、昆虫学研究室をお邪魔し、院生からAさんから台湾の資料を受け取った。ありがとうございました。 こちらはそのお礼に、大隅で採れたコメツキを差し上げた。喜んでいただけたようで何よりでした。そう、私は7/3から7/16まで台湾に行きます。なにかおも…

ブユが全てを持っていった

Nさん、先輩のKさんと大隅地方で採集。大隅といえば、オニユミアシゴミムシダマシが有名だ。今までオニユミアシは盛夏の虫と思っていたけれど、Nさんによれば、もう発生しているはずとのことで、採集に行くことに決めた。大隅では、昼間は大した虫は採れない…

ウナギ

前の日の夜に、久々にクワガタ採りたいねーという話で盛り上がったので、今日志賀島に採集に行ってきた。 下見を終えてもまだ明るかったので、現地のおっちゃんと話をして時間をつぶし、日が暮れたところでクワガタとゴミダマを探した。 クワガタはヒラタク…

裏切り者

6/8,9に大学院生のYさん、生研の先輩方KさんとHさん、後輩のTと熊本の某林道とS山に採集に行った。某林道では、タカチホヘビAchalinus spinalisが見られたほか、九州数例目のアダチアカサシガメHaematoloecha adachiiが採集できた。全部先輩にあげてしまった…

体調崩し

先日の合宿のときにうっかり風邪をひいてしまったようだ。ずぶぬれで寝ていたりパンツ一丁でたき火にあたったりしたからだ……。