ごみだまろぐ

甲虫屋のネガティブ日記

1・2・3で塗りまくれ ビリディ・ペンニス・ブラップトイデス

もしかしたら,おれはキタカブリを採っていたつもりだったのかもしれない・・・


昨年秋に岩手県にキタカブリを採りに行ったのはみなさんご存知だと思うんですけど(?)乾燥が終わって思ったのは,なんか綺麗じゃない……ということだ.

これが本気(????)のキタカブリだとしたらあまりにも過大評価だと言わざるを得ない.関東民とか西日本の民って黒っぽいマイマイばっかだからちょっとでもエリトラに色乗ってたらそれだけでうれションしちゃうんじゃないの?(嘘です……ごめんなさい)


よく言われるのが,青森県津軽半島のキタカブリが一番美しい!というコトだけど……まあそれが,仮に,本当,大マジだとしたら他の場所でもキタカブリを狙ってみてもいいんじゃないかという気がする.

キタカブリなんてどこで採っても色変わんねえ気がするけどなあ~~ ぼくはコアオ信者だからキタカブリ舐めてるんですよね……


しかし行動しないで否定するのは愚か者,だから行くことにしよう.

ここで役立つのが気象庁の積雪深のページで,常に最新のデータが出ている.

青森県津軽地方はぶっ壊れた数値だから考えから外すとして,秋田県の県北あたりは10cmないくらいで余裕で採集できそうである(実は秋田県沿岸部は風が強くて降雪のわりに積もらないらしいよ).

というわけで秋田県の北端近くの河川敷で採集をすることにした.

~~~~~

我が家から秋田県までは下道で行くことにしたが,7時間くらいはかかりそうだったので深夜出発.路面状態がツルツルなんじゃないかと思ったが,ツルツルでした.

f:id:nar1326:20190213140305j:plain

(イメージです)

こんなんなりました.雪道はスピードを落としましょう.

あとわりと雪がひどくて,

f:id:nar1326:20190213140751j:plain

(イメージです)

まわりはずっとこんなんでした.こんな日は運転をやめましょう.採集なんてもってのほかです.


そういうワケで無事に採集地に着きました・・・が・・・・・・・





猛☆吹☆雪


どのくらいかというと,車のドアをちょっと開けたら,風圧でドアがバーーーン!!!!!って開いて氷(雪ではなく氷)がドババババって入ってくる感じですかね.















えっこれ採集できるの?


















えっ?













まあそれでも行くんですけどね.

フードをすっぽりかぶって,その手には斧,完全に犯罪者ですがかまわず進みます.


雪がなかったら草原?なのか一面に雪原が広がっていて,下にデカイ水たまりなんかあったら真面目に死にますが何も考えず進みます.

一歩一歩すすむごとにズボッ,ズボッとヒザくらいまで雪に埋まりますが進みまs……ちょっとまってアメダスでは積雪10cm弱じゃなかった??

どうやら河川敷では雪の吹き溜まり?になるのか数値以上に積もっているようです……


なんとか河畔林が発達しているエリアまで到達し,木をたたきまくる……が出てこない.全然出てこない.


2時間くらい探して3頭くらいしか……

f:id:nar1326:20190118110852j:plain

雪の中のキタカブリ.


あっ,やばいぞコレ,このままでは負けパターンに入ってしまう……勝ちパターンに戻さなくては……


というわけで河畔林を抜け,河っぺりまで行く.そう,河っぺりまで行けば勝ちパターンなんですよ.

f:id:nar1326:20190118112945j:plain

f:id:nar1326:20190118113153j:plain

f:id:nar1326:20190118113031j:plain

思惑通り勝ちパターンに入り,60ほど出した.その気になれば100いけそうだったがさすがにそんなにいらないので,いい子の時間に採集を切り上げることが出来た.


雪の中の採集はやったことがない人ほど避ける傾向があるが(私もその一人だった),実際のところ地べたの材を探すわけではないので積もっていない採集と大して変わらなかった.いくら雪に降られようが雨に降られるほどは濡れないので精神的ダメージも少ない.避ける理由はほぼないと言えた.

ただ,靴の中は終了するが…………

~~~~~

さて,秋田北部のキタカブリは岩手のキタカブリと比べて綺麗なのか?ということであるが!


結論から言うと,綺麗です.

っていうか結構色が違いました.

f:id:nar1326:20190211232219j:plain

f:id:nar1326:20190211232232j:plain

今回のキタカブリ.まあ標準くらいかな?の色合い.エリトラは緑!だけど,青の上に緑が乗ってる感じ.


f:id:nar1326:20190211232321j:plain

f:id:nar1326:20190211232139j:plain

岩手のキタカブリ.秋田北部のと比べると,エリトラはより黄緑というか,深みのない緑といった感じ.

人によってはこっちのほうがきれいだと思うかもしれないが,実はコレ,岩手で採った中でもかなり綺麗だった個体なんすよ.

つまり岩手での上位クラスのキタカブリに匹敵するレベルの個体が秋田北部までいけばゴロゴロ出てくるというハナシです.


f:id:nar1326:20190211232200j:plain

これは秋田北部の個体.エリトラに緑はほとんど乗ってないです.代わりに青くビカビカしております.

岩手でも青っぽいのは出ますけど,あくまで青っ”ぽい”.あ,青の要素強いなーくらいの個体は出ますがね,ここまでのはなかなか..

この色,珍しいのかと言われるとそうではなくて,だいたい3~4割がこんな感じ.岩手では同じくらいの確率で緑じゃない個体が出ます.

f:id:nar1326:20190211232404j:plain

です.

何も言うまい.


あとは,
・岩手ではエリトラまで赤とか金が飛ぶ個体がしばしば出てくるが,秋田北部では見なかった
・岩手では前胸が赤紫~銅赤だが,秋田北部ではほとんど赤のみで,紫の要素はほぼない

といったところでした.


キタカブリってコアオとかと比べるとあまり地域変異がなくて,集めてもつまんねえだろうな~と思ってたけど,意外と楽しいかも.


以下,オマケ.

f:id:nar1326:20190211085520j:plain

青と緑がどちらもマシマシな個体.えげつないレベルで青緑です.採れたのはもちろん秋田北部.

こんなド派手なのはこれ1頭でしたが…….