ごみだまろぐ

甲虫屋のネガティブ日記

まだあなたの島まで少しだけ遠いの

冬はマイマイなんですよ(2回目).

平成最後のマイマイ第二弾はじまるよー(^O^)/


アオマイマイカブリCarabus (Damaster) blaptoides fortunei

新潟県の離島,粟島にだけ棲息する亜種で採ったことも実際に見たこともない.

アオとは粟島を昔はあおしまと発音したことに由来し,体色は全く青くない.


特徴としてはムクロ(上翅先端)が丸くなる.




以上.




えっ?


そう,どうしてもショボさがぬぐえないんですよね.東のアオ,西のオキですよ.ほんとに亜種分けするほどかなぁ?


しかし,マイマイ全亜種自己採集を目指している以上,避けては通れない.

社会人になったらあんな島まで行くこともそうそうできなくなるだろう.


そう思い,思い切っていくことにした.


・・・


まずは新潟県村上市まで.ここの岩船港から船が出ている.

しかし,この岩船港の近くでコアオマイマイがふつーに採れるらしい.

まずは比較用にこのコアオを狙う.

f:id:nar1326:20181118085925j:plain

f:id:nar1326:20181118084754j:plain

はい.というわけでね,フツーに採れました.

見た感じフツーのコアオだ.アオマイマイはこいつらとそっくりらしいが,つまるところアオマイマイってただのケツが丸いコアオマイマイってことじゃないか.

やる気なくす~~~


f:id:nar1326:20181118094323j:plain

f:id:nar1326:20181118095915j:plain

船内はガラガラ.揺れがひどく,ほとんどの乗客はゲロはいてた.

・・・

さて島に到着.宿にチェックインしさっそく採集に向かう.

そうそうこの島は車の乗り入れができないので原則徒歩での採集です.

チャリは借りられるけど島内は激坂の宝庫なのできついでしょうね.


まずはよく他人の採集記にもよく出てくる島の灯台まで行くことにした.

アオマイマイは島のどこでも高密度で越冬してるっぽいので期待が高まる.


が,,,,,






全く出ない


事前情報として材がかなり少ないとは聞いていた.だが,実際は材はチョイチョイ見つかる.


何も入ってませんが.....


え,マジ?


時間だけがドンドン過ぎて焦る.

結局灯台まで一往復したがマイマイはゼロ……


どうなってるんだ……



先客がいたにしてもあんまり痕跡なかったしなぁと思いながらヤブコギをする(実際は少し前に先客がいたらしい)

するとよさげな材があったので,うん.

f:id:nar1326:20181118141129j:plain

あ,

f:id:nar1326:20181118141209j:plain

出た,,,,

正直かなりほっとした.まだまだ材はありそうだ.

f:id:nar1326:20181118142111j:plain

一気に2頭

f:id:nar1326:20181118142848j:plain

これもそうだ

f:id:nar1326:20181118142914j:plain

ほら!

結構ポンポン出てきたが,4頭ほど出したところで材がなくなってしまった.

環境はつかめたので移動し,同様の場所でもトライだっ!


・・・


出ねぇ……

なんなの?


諦めずに材をむきむき.

f:id:nar1326:20181118153830j:plain

出た!と思ったらアオオサ..粟島亜種C. insulicola awashimensisだ.

f:id:nar1326:20181120184036j:plain

ところでアワシマアオオサムシググるとさもこいつをかなりの珍品だと騒ぎ立てているブログがたくさんヒットするが,疑わしいところ.みんな採ってるし……でも他の亜種よりは少ないようだ?


また出た!と思ったらオオヨツボシゴミムシ..

f:id:nar1326:20181120183516j:plain

もうなんなの...マイマイをください...


この日はこれでオシマイでした...


・・・

おはようございます.今日もいい天気(雨)ですね.雨合羽持ってきてるのでいいですけど.

この日は昨日出た周辺で探すことに.

というワケで道路をテクテク歩いていると,通りがかった車が「乗ってくか?」と.

島の人はやさしいなあ(泣)


つーことで予定よりだいぶ早く採集を開始することができた.

まずは歩いていると,100点満点の部分枯れが.

f:id:nar1326:20181119100902j:plain

まあこういう材にダマされてきたわけですけれども...と悩んだが崩してみることに.

すると出てくる出てくる!10頭以上出てきた.

ヤブコギきつかったけど崩してよかった~~~

f:id:nar1326:20181119100916j:plain

あっという間に容器は真っ黒に..


どんどん先に進むとまた材が見えたヤブコギすることに.周囲の環境はかなりショボいが...

さてヤブコギして辿り着くと材は見かけ倒しだったが,その隣によさげな材が.表面を崩すと,

f:id:nar1326:20181119103246j:plain

oh...

写真は全然ダメダメだが,かなり奥までマイマイがミッチリ詰まっているのが見えた.

出したそばから動き出すので写真は撮れなかったが,この材からは全部で30頭以上出てきた.やばすぎる...


一番奥からは圧死したと思われるマイマイの死骸が..もったいない


この頃から容器が尋常じゃないくらい重たくなってきた.


ここまでいい材は他に見当たらなかったが,周辺の細い材を崩すとボチボチ追加できた.

あらかたの材は探し終わり,場所を変えることに.

気の遠くなるような時間を歩き,よさげな場所に入る.





・・・


出ねぇ……


どうなってんだYO!


今日はこれでオシマイ.


f:id:nar1326:20181119181019j:plain

この日は宿で食事が出た.全部採れたて!うまいし量が多いし調子に乗ってビールなんか頼んでたら死んでただろう.

f:id:nar1326:20181119181103j:plain

シッタカ.はじめてたべたけどちょうおいしかったです

・・・


この日が最終日.午前中だけの採集.天気予報では午後から降り出すとのことだった.


とりあえず昨日めっちゃ採れた場所までいくことにした(車は全く通らなかった).

f:id:nar1326:20181119113326j:plain

島から海を望む

さて着いたので採集.




・・・


f:id:nar1326:20181120090317j:plain

1頭だけ採れた.

そして予報を裏切る













土砂降り


もうマジで何?

正直いっぱい採れたしもう頑張らなくてもいいかな……と思い宿に帰ることに.

土砂降りの中雨具なしで歩いてたら車が通りがかって「乗ってくか?」と.






島の人はやさしいなあ(泣)(2回目)


その後は宿のおっちゃんと駄弁って採集終了.お疲れさまでした.

最後にバイト先にお土産を買って帰ろうと思ったが,どこにも売ってなかった……


さてここからは問題のコアオとの比較だ.


f:id:nar1326:20181120180214j:plain

コアオ.確かに尖る

f:id:nar1326:20181120183903j:plain

アオマイマイ.確かに丸い


うん.別亜種だね!


f:id:nar1326:20181120183827j:plain

f:id:nar1326:20181204105608j:plain

写真では全く表現できないが,アオマイマイは頭部と前胸の光沢が明らかに強い.小型個体なんか鏡面仕上げか!っていうくらいにビッカビカだ.エゾ以外の亜種は全て採ったことになるが,こんなにスゴイマイマイははっきり言って見たことない.

f:id:nar1326:20181204105717j:plain

たぶん以前のぼくみたいにアオマイマイを舐めてる人って結構いると思うんですが,採るとビックリすると思います.

キタカブリにひけをとらない美しさ.

あと全体的に大柄で,50mm超えてる個体もいました.


f:id:nar1326:20181204122328j:plain

港のコアオ.色は近いけど光沢は全然足りない.

f:id:nar1326:20181204122429j:plain

コアオらしく紫が強い個体.紫っぽい個体はアオマイマイでは見なかった.いるらしいけどたぶん少ないんでしょう.